釣り場名          釣り場フォト 釣り物(私の釣果)紹介         メ  モ

Click Here!

請戸漁港周辺
(市場前・崩れ堤防)
(白灯台周辺)
(市場南側岸壁)

     イシモチ
     ウミタナゴ
     メバル
     ボラ
     ヌマガレイ
     マコガレイ
 初めて偶然に釣りをやった場所がここ。夏の暑い中、義兄がやっていた竿を借りて、試したら、なんとイシモチが掛かった。この時、何も釣れなかったら、恐らく釣りをしていなかっただろう。運命の場所。
Click Here!
 
大津港周辺
 (新堤・長堤防)
(オイルタンク)
     ボラ
     メバル
     フグ
     アイナメ
     ウミタナゴ
 釣りを始めた頃に、よく通った。巨大ボラをサビキでゲット。サバを投げサビキで狙う釣り人が多い。また長堤防は、ヘチ狙いで、メバルの数釣りが可能。北東にできた堤防で潮の流れが悪くなった。
   Click Here!
      ↓
    
    平潟港  
     ボラ
     アイナメ
 大津港で思うように釣果が出ず、下見がてら立ち寄った小さな漁港。小型のボラが回遊していたのみで貧果。釣具店もなく不便。穴場的存在。 

  中之作漁港周辺
(西側入江・市場前)
   (白灯台)
   (沖堤防)

  詳しい地図はコチラ    
     サバ
     マコガレイ
     シャコ
     ハゼ
     メゴチ
     メバル
     アイナメ
     ドンコ
     ナメタガレイ
     サヨリ
     フグ
     ホシガレイ
     巻貝
 西側の湾内は風がなく、波が穏やか。カレイやアイナメ、ハゼがよく釣れる。沖堤防は、波の状態に左右され、なかなか渡れない。その北側の先端は回遊魚パラダイス。南側のテトラ近辺からの投げは、春に50cmオーバーのナメタガレイが爆釣できる。また、市場前の白灯台は潮通しが良く、船道にもなっていて12月に大型のアイナメやマコガレイが狙える。夏はサビキで数釣りも可能。85cmのダツも回遊し、一発大物の夢が膨らむ釣り場である。


   相馬港周辺
 
 
(沖堤防1・5・8番)
   (南防波堤)

  松川浦新港周辺

   松川浦漁港
 
 新地町海釣り公園 
     カレイ
     アイナメ
     アナゴ
     カワハギ
     イシダイ
     メバル
     ウミタナゴ
     サバ・アジ
     クロダイ
     カンパチ
     サヨリ
     ドンコ
     ワカシ
     ハゼ
 沖堤は魚影が濃く、種類も豊富。湾内よりもワンサイズ大きい魚をゲットできる。サビキ・ウキ・投げと釣り方は多種多様。内側は波穏やかでカレイなどの投げ向き。外側はテトラの上から大型の回遊魚やクロダイ狙いが定番。全長3kmもあり、先端の8番以外は、さほど混まない。渡船は2,000円。約10分の乗船。南側が0番で、順番に8番まで船着場がある。
(渡船:かめちゃん・賀都屋・豊漁)
   Click Here!
      ↓   
 
   江名漁港
ボウズ  魚影が薄い。水深が浅く、底が見えそう。湾内は、根掛かり多く、あまり釣りにならない。江名は、スーパー沖堤が魚影が濃く、大物狙いには適している。沖堤が全部で4本ある珍しい釣り場である。

  
 Click Here!
      ↓

  小名浜港周辺
    (市場前)
(沖堤大大西・8番)
   
   釜の前周辺
 (ボッコ灯台堤防)
 (釜の前防波堤)
  
   アクアマリン周辺

  詳しい地図はコチラ
  
     サバ
     メバル
     ウミタナゴ
     メジナ(グレ)
     極小マハゼ
     アイナメ
     マガレイ
     メゴチ
   アカブチムラソイ
     アナゴ
     イシモチ
     マコガレイ
     シャコ
     ヒラツメガニ
 福島県最大のフィールド。しかしなぜか相性が悪く、最初は巨大エチゼンクラゲを目撃し、2度目は念願の沖堤防に渡ったが、水温冷たく、暴風吹き荒れ釣りにならず。3度目でようやく初ヒットが何と良型のメジナ!面目躍如?
 ボッコ灯台は先端が根だらけ。釜の前に向かって投げれば50cmクラスのアイナメ60cmオーバーのカレイが出るらしい。釜の前は全長が600m。広くて電線がなくなったので釣りやすい。黒鯛も狙える。
   Click Here!
      ↓
 
 いわきサンマリーナ
     (照島)
     アイナメ
     メバル
     ヒラツメガニ
     ドンコ
 ヨットハーバーを囲むように堤防がある。その東にせり出した堤防のテトラ近くで40cmのアイナメをゲット!先端は船の出入りが激しく、あまり釣れず。一方、照島はクロダイの乗っこみの聖地。

   
   Click Here!
       ↓

    小浜漁港

     アイナメ
     ヒラツメガニ
     ドンコ
 良型のクロダイが釣れる穴場中の穴場。ここを訪れたのは春まだ浅い4月だったため水温が10度以下で冬の魚のみ。漁港からせり出した堤防がV字型をしている珍しい釣り場。
広野町営海浜公園


     カンパチ
      フグ
     タチウオ
      ボラ
      キス
      アジ
     クロダイ
     小メジナ
     シマアジ
     コノシロ
      
 有料の管理釣り場。火力発電所の温排水の恩恵で冬でもクロダイが狙える。しかも良型のオンパレード。夏はカンパチ・ヒラマサなどの大物の回遊魚が入り込む。
火曜日が定休日(祝日は営業し、翌日休業)
  4/1〜10/31は6:00〜18:00、
  11/1〜 3/31は7:00〜17:00で、
午前と午後に分かれ、各1,050円。ただし入場は中学生以上。 ルアー・飲酒は禁止。竿はひとり一本のみ可。40名定員だが20人が限界。オマツリ多数。Pから崖に設置された急勾配の階段を下り、10分で釣り場に到着。管理事務所で誓約書に記入し、料金を支払う。トイレ、水道、自動販売機が完備。管理人さんがフレンドリーで、一緒に釣りをしながらアドバイスもしてくれる。
   連絡先090-1933-1332
Click Here!

久之浜漁港
(鴎防波堤左右)
マハゼ  市場の向かい側に左右に堤防が連なる。通称鴎防波堤がイチ押しフィールド。右はテトラ帯で沈み根が点在。根魚の好ポイント。左は途中まで磯で根掛かり多い。曲がりから先は砂地なので投げ向き。カレイ・ハゼの居着き場らしい。良型ハゼは天ぷらが最高。
Click Here!

 茶屋ケ岬
(古磯部)
アイナメ
フ グ
 松川浦の南側にある。海岸段丘のような砂丘の造形美+崖下の海に突き出た小さな岬。周りはテトラが囲み、サラシはクロダイイの予感たっぷり。ソイ・タナゴ・イシモチ・クロダイがメインターゲット。この隣りの砂浜が古磯部海岸。足場がかなり悪く上級者向き。テトラが低く、荒れた日は波をかぶること必至。駐車スペースが狭く、3台が限界。
Click Here!

四倉港

(中央埠頭)
ハゼ
ドンコ
 四倉港は、いわき地区の中でも北部に位置する中規模港であり、古くから漁港として栄えた。中央埠頭2か所がメインで、沖堤防も砂浜づたいに梯子があれば登れる。右手の新港はスズキ、ヒラメ、カレイ、イシモチ、左手旧港はアイナメ、ドンコ、ソイが主なターゲット。

Click Here!
   ↓

仙台港フェリー埠頭 ヒトデ  所用のついでに立ち寄り、3時間の七夕実釣を強行。初の宮城!でも結果は散々。ボラやヒトデ、ダボハゼしかお目にかかれなかった。海というより川を堰き止め人工的に造った様な地形。ここよりも南側防波堤の先端のほうが良釣果が・・。
新潟東港西防波堤 ヒトデ
ハナメゴチ
トカゲコチ
イシダイ
クジメ
ハナダイ
カサゴ
カレイ
 全長4kmもの超長堤防。初の日本海釣行で実釣。魚影が濃い筈がこの日は小物ばかり。でも条件が整えば数釣り、大物釣りが見込める。ただし、混雑は激しい。太平洋では拝めないような魚と出会える。
牡鹿半島小竹漁港 アナゴ
ドンコ
アイナメ
フグ
ガザニ
マコガレイ
 牡鹿半島の南側の付け根にあたる小さな漁港。GW後からは50オーバーのクロダイの乗っ込みで知られる弁天島へ続く100m程の堤防。牡鹿には渡波・桃が浦・狐崎などロックフィッシングやクロダイの聖地とも呼べる有名磯場が点在。
茨城県久慈漁港
標識灯・赤灯台
アナゴ
ハナダイ
フグ
 常陸太田市にあり、日立港の北側に位置する中規模港。ポイントは幾つかあり、テトラ回りや赤灯台先端、沖堤防に向いたケーソンがメインフィールド。ことごとくエサとりのフグにやられた。
新潟県・寺泊港
西埠頭岸壁
ヒラツメガニ
 セイゴ
 フッコ
 ヒイラギ
 巻貝
 ETC割引の恩恵で近くなった新潟。寺泊は日本海特有の魚種の豊富さが魅力で初モノに出会える確率高い。豆アジを泳がせてヒラメを狙う人が多い。休日はメチャ混み。波穏やかなら砂防堤がお勧め。
山形県・由良漁港
南防波堤・赤灯台
アジ
豆アジ
小サバ
シロギス
フグ
 初の山形遠征のフィールド。この日はイマイチだったが、時期が合えばアオリイカ、真鯛、黒鯛が狙い目。砂底なのでキスやヒラメも期待大!
新潟県・巻漁港
南防波堤・曲がり角
豆アジ  2011年7月16日釣行。高速道路無料を利用し遠征した。猛暑で水温が高く魚影は薄かった。時期によってはシロギス、ヒラメ、シモチが狙えそう。8〜9月はアジのサイズ゙アップも期待できるだろう。

 2011年3月11日に発生した東日本大震災、12日と14日に起きた福島第一原発爆発事故の放射性物質拡散により、現在も立ち入り禁止や規制されるなど、釣りができない場所が数多くあります。

Click Here!
   ↓

Click Here!
   ↓